〒606-0831 京都府京都市左京区下鴨北園町94-1
洛北高校正門前から徒歩3分

お気軽にお問合せください
営業時間:10:00〜20:00 最終施術開始18:30〜 
定休日:木曜・日曜 祝日のみ不定

お電話でのお問合せ・ご予約

075-606-5288

めまい(眩暈)

めまい

自律神経症状では頭痛と並んで多い症状ですが、めまいにはさまざまなタイプがあり、原因によってそれぞれ現れ方、感じ方が異なります。

めまいが起こるメカニズム

私たちには空間において自分の体がどのような状態、状況にあるか認識する『見当識』という能力が備わっており、目を閉じていても自分の頭や胴体、手足などが地面に対してどの位置にあるのか、姿勢は立っている状態なのか、横になっている状態なのかということを認識します。何らかの障害によってこの見当識に異常が生じるとめまいが起こります。

空間認識に必要な3つの情報

平衡感覚

耳の奥には三半規管や前提と呼ばれる平衡感覚を主る器官があります。双方とも内部はリンパ液で満たされており、身体を動かすと内部のリンパ液が揺れ、その揺れを神経がキャッチし脳に伝えます。

視覚

周囲の動いているものの速さや方向などが視覚情報として脳に伝わります。自動車が動いている最中に本やスマホを見ていると激しい乗り物酔いを起こすことがあります。あれは走行によって発生した揺れから平衡を保とうとする三半規管の作業とブレる文字に焦点を合わそうとする視覚の作業が同時に行なわれるため脳が情報を処理しきれなくなって起こる現象です。

深部知覚受容器

手足の筋肉や腱にも空間認知に必要な情報を伝える器官が存在します。重力によってどの筋肉が緊張を起こしているのか。手足の関節を曲げているのか伸ばしているのかといったさまざまな情報が常に脳へと送られています。

これら3つの情報が脳(脳幹・小脳)へと送られます。集められた多くの情報は脳で統合され、身体が地面に対してどのような状態に置かれているのか判断します。いずれかの情報に誤りがある場合や情報が集まる脳自体に異常があるとめまいが現れます。

めまいの分類

めまいには大きく分けて2つのタイプがあります。

中枢性めまい

中枢性は脳が障害されることによって起こるめまいです。脳の血管に狭窄や閉塞が起こり発症するめまいや脳腫瘍などの影響によって起こるめまいがあります。

末梢性めまい

耳の奥にある三半規管や耳石器からの情報障害によって起こるとされるめまい。内耳の前庭と呼ばれる器官にある耳石が三半規管に移動してしまうことで起こるとされている良性発作性頭位めまい症やメニエール氏病などはこれに当たります。当院が対応するめまいはこちらの末梢性めまいです。

抹消性との鑑別ポイント

  • 頭の位置による影響はあまりない
  • ろれつが回らない
  • ものが二重に見える
  • 目が静止せず動揺している(眼振)

中枢性の場合では、上記のようなめまい以外の症状が現れるのが一般的です。これらの症状は脳幹や小脳に梗塞や出血または腫瘍といった何らかの異常がある際に現れる脳の障害によるもので、末梢性との鑑別の指標となります。めまいの程度は末梢性のものと比較した場合、初期ではゆるい傾向にあるようですが、病気が進行すると船酔いのような酷いめまいが起こるケースもあるためあまり参考にならないようです。

上記のようなめまい以外の症状が現れる場合、まずは病院などの医療機関にて精密検査を受けられることをお勧めします。

めまい感の種類

回転性めまい

三半規管や耳石器に異常が起こるとぐるぐると回転するようなめまいが起こります。このタイプのめまいを起こす代表的な疾患は良性発作性頭位めまい症やメニエール氏病などです。但し、脳卒中など中枢性のめまいの場合でも回転性めまいは起こりますので鑑別ポイントにはなりません。

浮動性めまい

脳幹や小脳の血流障害によるもので、ふわふわと浮いたような感覚のめまいです。頚部から脳に向かう椎骨脳底動脈の循環障害や自律神経機能の障害などで起こりやすいめまい症状です。

立ちくらみ

貧血や低血圧で現れやすく、一過性の脳虚血で起こりやすい症状です。思春期の女子に多く発症する起立性調節障害で起こるめまい感はこれに当たります。

鍼灸をお勧めする理由

鍼灸でのアプローチ

たくさんのめまいについてご紹介して参りましたが、一般に多いのはやはり自律神経やホルモンバランスの乱れが原因で起こる末梢性のめまいが圧倒的です。現代の医学においてさまざまな発症機序が語られる良性発作性頭位めまい症やメニエール氏病に至っても誘発因子自体は自律神経の乱れや免疫機能の低下であることが多く、当院ではそれらを調整することで改善に導きます。東洋医学は病名や症状だけを見るのではなく、その方の性格・体質・生活習慣といったその人自身に焦点を当て、めまいを誘発させてしまう内側の問題を解決することで根本からの改善を図ります。一方の西洋医学では、まず病名を特定しこの病気ならこの薬、効かなければもっと強い薬といった具合に病名もしくは症状に焦点を当てます。よって原因が特定できなければ正しい処置が出来ず、特定できたとしても薬が効かなけれればお手上げという事になるのです。根本からの改善をお望みであれば内側から身体を整える鍼灸をお勧めします。

施術回数について

あくまで目安でありますが、中程度のめまいであれば、初回の施術から良い変化を実感されることが殆どです。但し根本的にめまいが現れにくい体質へと変えていくためにはある程度の継続が必要です。一週間から十日に一度のペースで行い期間は3カ月程度というのが当院での一般的な目安です。

ひどい回転性のめまいでは、症状の辛さから横になり施術を受けていられないといったケースがあります。即効性がない訳ではありませんが程度によります。こういったタイプのめまいでは一年を通して最もめまいが現れやすい時期の少し前から定期的にケアを行い、備えておくことが重要です

副作用について

鍼灸はホメオスタシスに働きかけ症状を改善へと導くものです。ホメオスタシスとは気温や湿度など外界の環境が変化しても、体温・血圧・脈拍といった内部の環境を常に一定の状態に保たせようとする脳が自律神経を介して行う自動調整機構のことを言います。日常的に強いストレスに曝され続けると、この働きに誤作動が生じるようになり身体は病気の体質へと傾きます。ホメオスタシスの働きを無視し症状だけを抑え込んでしまう西洋医学の薬剤ではその反動として副作用があるわけです。

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

075-606-5288
営業時間
10:00〜20:00
最終施術開始18:30〜
お電話での受付は18:30まで 
定休日
木曜・日曜 祝日のみ不定

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

075-606-5288

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

受付日
 
午前 × ×
午後 × ×
営業時間

10:00〜20:00
最終施術開始18:30〜 
お電話でのお問い合わせは18:30までとさせていただいております。

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

木曜・日曜 祝日のみ不定